ネオ郷土菓子|FUKU+RE(フクレ)〔公式〕のレビュー
レビューの投稿方法
商品詳細ページの「レビューを書く」をクリックしてください。
ニックネームをご記入ください。
おすすめ度を5段階から選択していただき、本文に商品の感想やご要望をご記入ください。
よろしければプロフィールをご記入ください。
※レビュー投稿は、1商品につき1回ご記入いただけます。
-
匿名非公開
- 投稿日
UKU+RE菓子、届きました☆どうもありがとうございました♪ 可愛いパッケージに包まれていて、開封してそうそう歓声(^m^) 随所に作り手さんのお菓子への愛着を感じました。 郷土菓子のテイストは残しつつ、とても今っぽくオシャレなので、 贈り物に使っても相手に喜ばれそうですね。 和テイストとのことなのでサンボにはほうじ茶を合わせて。 またバナーヌはカルダモンの香りが効いていたので 少し渋みのある紅茶と合わせていただきました。 レンジで少し温めると、ふんわりあまー香りがしてきますね。 黒砂糖が優しい甘さのサンボは、蒸しパンのような ねっちりした食感にサンザシの甘酸っぱさがあいまって、 バナーヌに比べると食べやすい感じがしました。 バナーヌの方はバナナの風味よりも私はカルダモンの香りが 強く感じられました。底部のナッツのカリコリした食感が いいアクセントとなっていますね。私はこちらの方が好みでした。 どうしたら喜んでもらえるかな?どうしたら美味しくなるかな? と、作り手側の工夫やセンスが光るお菓子で、 他の種類も試してみたくなりました。 の~んびりホッコリ、午後のひとときを満喫しました。 どうもありがとうございました☆ -
ミセスミカ非公開
- 投稿日
こんにちは。「ふくれ菓子」を送って頂いて本当に有難うございました。たしか「sambo」と「banane」でしたね。二つとも想像していたのと違って意外な美味しさがありました。 ちょっと驚いたのは食べた時の食感。 普通のケーキを想像していたんですが、もっちり感が食べ易かったです。大和芋を使用しているためでしょうか? それにベーキングパウダーではなく重曹。ケーキといえば洋風を想像しますが「ふくれ菓子」は和風ケーキですね。オーブンで焼くのではなく蒸してある所も気に入りました。 「sambo」は黒砂糖の味が強く出ているけど、あんまり甘くないし、「banane」はほんのりバナナの風味がしてどちらも甲乙つけがたく美味しかったです。どちらも懐かしさを感じるケーキです。 それと、この食感、似てるんですよ。「かるかん」という和菓子があるんですが、その皮に似ていいます。「かるかん」も皮に大和芋を使用しています 。でも「かるかん」は白い皮に中身があんこという1種類しかないので「ふくれ菓子 」の勝利です。 梱包について言わせて頂くなら素敵の一言。シンプルでありながらとってもお洒落です。このまま捨てるなんてもったいない。こんなにも手の込んだ梱包とはチョッとビックリです。私もお菓子を作って友達に贈ったりするんですが、その時に再利用させて下さい。 追伸・・・「sambo」の表面についていた葉っぱ・・アレは柏餅に使われている葉ですか? よく似ていたから柏餅を食べる時と同じように葉っぱごと食べてしましました。 口の中に入れて違和感があったので、これはチョッと勘違いかもと思い取り除きましたけど・・・。 -
Y鹿児島県 女性
- 投稿日
マロニエとてもおいしくいただきました。 たくさんの人と味わってみたくて、鹿児島の実家にもってかえりました。 祖母の父母も友人も興味津々で、箱から出すところからじ~っと熱い視線が。。 ダイエット中の祖母が、甘さがちょうどいいとめずらしく2切れ食べ、 お菓子にまったく詳しくない父が、栗の硬さも色もすごく計算してある、とうなずいてました。 包丁がきれいに入る、かなり手間がかかっているはず、などと。。 (おいおい、あなたは何者?って思わずツッコミましたが・・・) これはふくれ菓子だけど、ふくれ菓子ではないね、とわけのわからない会話もしてました。 とにかく新しい形が話題になって話がはずみました。 おいしいマロニエをありがとうございました。 ルバーブは完売してしまったのですか? もしまた作られるのなら、いただきたいなと思ったのですが。 また他にもオススメがあったら教えてくださいね。